Monthly Archives: 2月 2017

イベント情報

女性のゴルフデビューに必要な持ち物

化粧品や小物など、普段から持ち物が多くなりがちな女子ですが、ゴルフ場で必要な持ち物はどのようなものがあるのでしょうか?

ここでは、女性にとって便利・役立つアイテムや自然の中でプレーするゴルフならではのグッズなど、入れるバッグ別に色々な持ち物を紹介します。

■ゴルフ場では荷物はどう運ぶ?

キャディバッグとラウンドバッグはゴルフをプレーしながら一緒に移動します。

しかし自分で担ぐのではなく、カートに乗せて運ぶので、荷物を持ちながら動くということはありません。

そのほかに、当日使うウェアを入れるボストンバッグ(キャリーバッグ)も必要となり、荷物が多めの人は10kgぐらいになる大荷物となるので、事前に宅配便で送る方も多いようです。

■キャディバッグで運ぶ持ち物

ゴルフで一番大事な持ち物であるクラブを入れるバッグのことを、キャディバッグと呼びます。

カートバッグ、スタンドバッグ、キャスター付きと大きく分けて3タイプありますが、大きさはクラブを入れる口径によって分けられています。

クラブの本数が8本程度と少なめで大丈夫な初心者の場合、8.0型(8インチ)ぐらいが良いでしょう。

このキャディバッグには、グローブやボール、ティー、マーカー、タオル、ネームプレート、スコアカード用筆記用具など、ラウンドで使うものを収納します。

持ち物が多くなりそうな場合は、ポケットが小分けになっていて、必要なものをすぐに取り出せるタイプを選ぶと良いでしょう。

■ラウンドバッグで運ぶ持ち物

キャディバッグ以外に、ラウンド中に必要なものを入れるのがラウンドバッグ(ポーチ)です。

小物を入れておくのに便利で、日焼け止めやリップクリーム、ハンドクリーム、ハンカチ、ティッシュなどを入れられます。

■ボストンバッグ(キャリーバッグ)で運ぶ持ち物

コースには持って行きませんが、ラウンド当日に使う物を入れておくバッグが必要です。

多くの場合キャディバッグと一緒に持ち運びするので、肩掛けのボストンバッグやキャスター付きのキャリーバッグなどを用意しましょう。

その中には、ゴルフウェアやシューズ、帽子、雨用のレインウェア、着替え、メイク道具などを入れます。

■季節毎の持ち物は何がある?

ゴルフ場は自然環境の中にあるので、夏場は特に虫除けスプレーが必須です。

ほかにも、強い日差しを遮るサングラスや冷却シート、凍らせたドリンク・水筒、春から夏にかけての花粉対策グッズなどが暑い夏には必要となります。

冬は防寒関連として、カイロやニット帽、ハイネック、高機能インナーなどのウェア、ハンドクリーム、リップクリームなどのケア用品がマストアイテムとなります。

以上が、女性のゴルフデビューに必要な持ち物です。

ゴルフ場の規模にもよりますが、クラブハウスにあるショップでは、上記のアイテムの多くを取り扱うこともあります。
必要なものを事前に準備して持って行くのが基本になりますが、当日の状況に応じてショップで買い足すことも可能です。


  • 二名様〜の通常予約はこちら
  • オンライン予約
  • 組み合わせ、オープンコンペにご参加
  • 一人予約
  • 5bf71303d57b50b5938ec45e8e159e2c5bf71303d57b50b5938ec45e8e159e2cゴルフ場スタッフによるゴルフ用語集glflabバナー
  • 初心者応援プログラム
  • 料金案内
  • レストラン案内
  • プロショップ
  • 天園練習場
  • 競技・オープンコンペ
  • イベント情報
  • PGパスポート 会員募集
  • 周辺おすすめ施設
  • エチケットマナー
  • 問合せ

イベント情報

左利きの人は有利?不利?ゴルフの右利き・左利きの違い

テレビのゴルフ中継を見ていて、ほとんどのゴルファーが左半身をグリーン側に向けた右利き用のアドレス(右打ち)で打っていると気がつく人も多いと思います。

日本人では約10%が左利きと言われますが、その数よりも左利き用とされる右半身が前を向く左打ちで打っている人は少なく、ゴルフ用品店でも左利き用のクラブの品揃えは10%どころか数%レベルの少なさです。

プロゴルファーでもフィル・ミケルソンやバッバ・ワトソンなど、メジャータイトル優勝経験のある左打ちのトッププロもいますが、全体で見るとは非常に数少ないケースです。

このような右打ち偏向の状況は、右利き、左利きの有利・不利が関わっています。

■ゴルフにおいて左利きは不利なのか?

ゴルフは基本右打ちでプレイするものと考えられています。

それは、世界的にも右利きは約9割を占め、プレイ環境が右利き用に最適化されているのが大きな原因です。

右利きの人が右打ちを想定してコースを設計すれば、左打ちの人はプレイしづらくなって不利です。
ゴルフの代表的な失敗ショットであるスライスですが、右打ちがスライスしてもリカバリーが効くことが多いですが、左打ちのスライス、つまり打球が左方向に大きく曲がると、OBになって致命的なミスとなるケースが多くなります。

また、道具に関しても人口が多い右利き用のゴルフ用品が充実しています。
左利きの人は道具を選ぶ選択肢が狭くなり、数が少なければ費用的にも高くなることがあり、右打ちでもプレイが可能ならば、色々選べる右打ちになるのが自然な流れになっています。

ほかにも、ゴルフ練習場である打ちっぱなしでは左利き用のスペースが極端に少ないという例も挙げられます。
■レッスンなど教える環境も右利きが整う

ゴルフはレッスンや上級者からの助言など、人から教えられたことで上達することが多いスポーツです。

ここで左打ちだと、身近に左でのスイングについて正しい知識を持った人がいないことが多く、初心者の多くが教えを受けられる右打ちを選ぶことになります。
■ゴルフを取り巻く環境から左利きは圧倒的に不利

以上を踏まえて、右利きと左利きが同時に指導を受けずにゴルフを始めたケースを想像して下さい。

左打ちは道具を揃えるのに苦労し、打ちっぱなしでは数少ない左打席を選ぶしかなく、コースは基本右打ち想定なので不利という状況です。

これでは、全てが左利きにとって不利にできているように感じるのも当然です。
野球ならば、左打席の方が一塁に近いため、右利きの左打ちという選手は多いですが、ゴルフの場合は、左利きが左打ちを選ぶメリットはありません。
逆に、左利きが右打ちを選んだ場合、スイングを主導する左手が利き手のため、良いスコアに繋がるという意見もあるほどです。
右打ちで大きな違和感がなければ、左利きでも右打ちを選んだ方が利点が大きいでしょう。


イベント情報

ゴルフ初心者の女性必見!ゴルフクラブの選び方

女性にも人気が高まっているゴルフですが、ゴルフクラブはどのようなものを選んだらいいのでしょうか?

かつては紳士のスポーツと呼ばれて男性用の品揃えが圧倒的でしたが、今では可愛いカラーリングの女の子っぽいクラブも登場し、選択の幅も広がりました。

楽しくゴルフを始める為にも、初心者にピッタリのクラブが見つかる、選び方を紹介します。

■初心者用のクラブセットから選ぶのが便利

ゴルフはコースを回る時に最大14本のクラブを持っていけるのですが、初心者は繊細なクラブの使い分けというレベルではないので、ドライバーやアイアンなど、役割に応じて1本1本購入する必要はないでしょう。

初心者用のセットとして8~9本が組になっていて、キャディーバッグまでセットになっている商品が多いので、その中から選ぶのが便利です。

セットの内容は、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティー、アイアン、ピッチングウェッジ、サンドウェッジ、パターなどとなっています。

カラーについては、ピンクを中心にライトブルーやレッド、グリーンなど、パステル調の可愛いクラブがメジャーです。

■自分の体力に合った重さのクラブを選ぼう

セットから選ぶとして、選び方の基準は何が一番大事なのでしょうか?

一般的に女性用のクラブは男性用と比べて、軽く、シャフトが軟らかく、数インチ短くなっています。

また、スポーツ道具の場合、自分のレベルにあったものを選ぶのが大切になってきますが、ゴルフ初心者の場合は自分の体力に合ったものを選びましょう。

その場合、基準になるのはクラブの重さです。
ドライバーで265~280グラム、7番アイアンで330~350グラムのクラブを持ってみて「心持ち重いかな?」ぐらいのクラブで試打してみましょう。
少し重さを感じるぐらいが、身体全体を使った良いスイングが身につきます。

ただ、体力に全く自信のない人はそれよりも軽いものを、逆にスポーツ経験が豊富で体力に自信ありという方は、重いものを選んでも大丈夫です。

■体格に差はあってもクラブの長さはほぼ一緒

身長体格で大きさが異なる服などと比べて、ゴルフクラブは身長によって適切なサイズが大きく変わることがありません。

プロでも初心者でもドライバーは42.5~44インチ、5番アイアンなら36インチぐらいを使っています。

これは、クラブの重さとシャフトの硬さとライ角が本人に合っていて、正しいスイングをすればボールがちゃんと前に飛ぶという、ゴルフの仕組みがあるからです。


イベント情報

ゴルフ初心者の女性に適した練習方法とは

日本には700万人以上のゴルファーがいて、世界でも有数のゴルフ大国です。

バブルなどの好景気の終了やプレイヤーの高年齢化により、プレイする総人口は減少傾向ですが、実は女子プレイヤーの数は増えているのです。

「森ガール」や「山ガール」、「釣りガール」「写ガール」など、女の子の趣味の多様化によって、「ゴルフ女子」にも注目が集まっています。

そこで、これからゴルフを始める・始めたばかりの女子向けの練習方法をご紹介します。

■練習は一人でやるのではなく、レッスンや上級者からのアドバイスを元に

ゴルフは繊細なメンタルスポーツとも呼ばれ、一人で練習していても中々上達しないことがあります。

そこで、自分を客観的に見てくれるレッスンに参加したり、上級者にスイングなどを見てもらって適切なアドバイスをもらいつつ練習するのが良いでしょう。

この時注意したいのが、アドバイスをもらう上級者がしっかりとした理論を持っているかどうかです。

時折、自分の理論だけでもできてしまう人がいますが、そのような人は教える側としては向いていないことが多いものです。

ゴルフでは、その人にあったスイングやクラブの選び方などしっかりとした知識に基づく理論が確立されているので、最初はレッスンに参加するのがオススメです。

■打ちっぱなし(ゴルフ練習場)で最低限の技術を身につける

ゴルフは自然の中に作られたコースを回って楽しむスポーツですが、複数の人数と組を作って動くので、初心者は同伴者に迷惑をかけがちです。

そこで、コースデビューする前に打ちっぱなしで最低限のスキルを身につけ、自分も同伴者も気兼ねなくゴルフを楽しめるように練習するのです。

打ちっぱなしにはレンタルボールやクラブが用意されているので、動きやすい服装と靴、ゴルフ用のグローブを用意するだけで練習ができます。

■スイングして6~8割が前に飛べばコースに出られる

小さなボールを打つゴルフでは、プロでもボールを曲げたりシャンクしたりと常に失敗がつきまとうものです。

これからコースに出るという初心者の場合、ドライバーなら6割、アイアンなら8割程度がボールが前に飛ぶ状態なら、コースデビューしても大丈夫でしょう。

■コースデビューの前にしておく練習方法とは

まずはクラブを頭の上まであげるフルスイングではなく、クラブが地面に対して90度程のハーフスイングでボールを打ちましょう。

そのスイングで力を抜いて空振りしなくなったら、力を入れたハーフスイングでボールを打ち、そこでしっかり前に飛ぶようだったら、フルスイングに挑戦します。

使うクラブもピッチングやアイアンの9番や8番などの番手の大きいものからスタートしましょう。

確実性の高いクラブでボールに当てる感覚を身につけ、徐々にアイアンの番手の低いもの、そしてドライバーへと持ち替えていきましょう。
それぞれのクラブでの感覚を身につけ、ボールが前に飛ぶようになったらコースデビューは目前です。

コースでは、守るべきマナーなど覚えることも多いですが、まずは“楽しむ”ことを大前提に快適なゴルフライフをスタートさせて下さい。


イベント情報

ゴルフ初心者のコースデビューまでの期間・スキルの目安

ゴルフは自然の中で楽しむスポーツです。

美しい緑の中でプレーするゴルファーの姿を見れば、最初は打ちっぱなしやスクールなどで練習している初心者も、早くコースに出たくて仕方なくなるのは当然でしょう。

そこで、ゴルフ初心者がコースデビューを飾るまでの道のりやその期間、スキルの目安などについて紹介します。

■スクールやスタジオでレッスンを受けよう

「クラブをどう握ったら良いのかわからない」という超初心者でも1から教えてくれるのがゴルフスクールやスタジオレッスンなどです。

打ちっぱなし練習所や室内で行うインドアなどがあり、スイングのチェックからボールにちゃんと当たって前に飛ぶようになるまで、数回通うのが良いでしょう。

■コースデビューOKとなる技術・期間の目安は?

打ってみて全く空振りせず、ドライバーなら6割、アイアンなら8割ほどが前に飛ぶようならばコースに出ても大丈夫でしょう。

ボールが曲がってしまうスライスやフックは上級者でも悩まされる症状です。
全ての打球を真っ直ぐ飛ばすのは至難の業なので、初心者はまず、前に飛ぶようになればコースデビューの目安となります。

全くの素人からボールが前に飛ぶようになるまでの期間は人それぞれですが、まずは1~2ヶ月で5回ほどの練習を目安にします。

5回練習場で打ってみてそのレベルに達するかどうか、大丈夫だったらコースに出る準備を始め、上達が遅いようだったらレッスンに通ったり、上級者のアドバイスを聞いたりして改善に努めましょう。

■コースで役に立つスキルは何がある?

ゴルフの面白い所は、200ヤード飛ばしたドライバーショットも、10cmのパットも同じ1打という点です。

初心者の場合は、短い飛距離のクラブ、つまりアイアンの9番やピッチングウェッジなどでグリーンの近くからグリーンにのせるスキルがあると非常に役立ちます。
打ちっぱなしでも、20、30、40ヤードと飛距離を意識して打ち分けられるようにして下さい。

以上がゴルフ初心者がコースデビューするまでの期間とスキルについてとなります。
上達のスピードは人によって異なるのであくまで目安となりますが、コースデビューに向けての目標にして下さい。

 

なお、鎌倉パブリックゴルフ場では『ゴルフって楽しい!プロジェクト ~ゴルフ体験ツアー~を実施!

「ゴルフって興味はあるけど、始め方がわからない」
「打ちっぱなしには行ったことあるけど、コースは回ったことがない」

そんな方はお友達とお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!!

お申込み・お問合せは鎌倉パブリックゴルフ場 tel 0467‐44‐8185まで。


イベント情報

ゴルフのJGAハンディキャップ等主なハンディキャップの種類と取得方法

ゴルフを楽しむアマチュアゴルファーは、男性も女性も老いも若きも様々で、レベルもバラバラです。

パープレイの72前後で回れる人も居れば、初心者で120打叩いてしまう人も居て、その間には数十打の差があります。

そのゴルファー間のレベルの差を調整し、いろいろなメリットまでついてくる魔法のような制度がハンディキャップです。

■日本ゴルフ協会が定めるJGAハンディキャップ
日本ゴルフ協会 (JGA)の規定(全米ゴルフ協会ハンディキャップシステム準拠)によって算出される、日本で唯一のオフィシャルハンディキャップがJGAハンディキャップで、「JGA/USGAハンディキャップインデックス」という正式名称があります。

取得するためには、基本的にJGAが認めたゴルフ倶楽部(JGA加盟団体など)や都道府県ゴルフ競技団体、JGA認定の組織などに所属しなければいけません。

■JGAハンディキャップを取得するための一番の近道は倶楽部に所属すること
ここでは、最もポピュラーな、ゴルフ倶楽部に所属して申請する方法を紹介します。

取得方法は、協会が認定したゴルフ倶楽部に所属した後、JGA/USGAコースレーティングのあるゴルフコースでのプレイ結果である5枚のスコアカードを、ホーム倶楽部に提出します。

スコアから、コースハンディキャップや決められた計算式を当てはめたハンデが算出され、「JGA/USGAハンディキャップインデックス証明書」と共にハンデが与えられます。

このハンデを管理するのは、「NEW J-sys」というシステムになり、所属する倶楽部または団体によって登録された会員(ゴルファー)はログインして自分のスコアを管理できます。

ハンデ取得のメリットは、公式大会への参加や海外での使用、自分のレベルを数字として明確にできるなどがあげられます。

一度ハンデを取得すれば有効期限はなく、新たにスコア提出された際に数値が更新されていくシステムです。

料金については申請方法によって異なります。
ホーム倶楽部から申請する場合は各倶楽部が定める申請料がかかります。

また、倶楽部所属ではなく、直接JGAに所属している場合は、入会金・年会費の各1万円でハンデが取得できます。

■JGAハンディキャップ以外のハンデもある
公式ハンデのJGAハンディキャップ以外にも多くのハンデがあります。

仲間内のコンペなどで使われ、個人でも算出できるペリア・ダブルペリア(新ペリア)などがあります。

なお、JGAハンディキャップでも「楽天GORA/ JGAハンディキャップ」や「GDO JGAハンディキャップ」という表記を見かけますが、これらは発行する団体が異なるだけで、基本的な機能はJGAハンディキャップと同一になります。

以上がJGAハンディキャップをメインにしたゴルフのハンデについてです。

公式大会に参加できたり、自分のレベルがわかったり、目標とする数字を設定できたりと利点の多い制度なので、ぜひ活用して下さい。

 

なお、鎌倉パブリックゴルフ場では5カ月以内にプレーした5回分のスコアを提出するとクラブハンデが発行されます。

クラブハンデでクラブ競技にも参加することが出来ますので、競技ゴルフに興味のある方は、気になる方は鎌倉パブリックゴルフ場のホームページをご覧ください。


イベント情報

【ゴルフ】身長が低い人(低身長)がスイングを極めるコツ

野球やサッカーなど、身長が低いと不利になるスポーツは多いですが、ゴルフはどうでしょうか?

低身長でも身体に合ったスイングを身につけられれば、身長の差を感じることなく大きな人とも対等にプレイできるので、ここでご紹介します。

■ゴルフクラブはほとんど長さが一緒

身長が150cmでも180cmでも、ゴルフクラブの長さの違いは約3インチ(約7.5cm)の幅に収まります。

150cmの人は何インチ、180cmの人は何インチといった身長別の適切な長さというものがないのです。

男子を例にとると、ドライバーは44~47インチ、5番アイアンはほとんどが38インチサイズのクラブを使っています。

ほぼ同じ長さのクラブを使うことになるので、身体の力を使って長い飛距離を稼げる高身長の人の方が、一般的には有利だとされています。

■クラブの長さが同じなら、短く持って調節

身長が低い人が高い人と同じ長さのクラブを使って構えたとき、自然と身体とボールの距離は離れ、クラブの角度は寝てしまいます。

そうなるとスイングの軌道も打ち下ろすというより、横から振り回すことになってしまい、ボールが真っ直ぐ飛びにくくなります。

また、女性など、身長が低く非力な人が自分に合っていない長めのクラブを使っている場合、クラブに振り回されてミスショットに繋がります。

それを解決できるのが、グリップの位置を下にしてクラブを短く持つスイングです。

■短く持って遠心力を使えない分、体重移動で補う

クラブを短く持つと、遠心力が小さい分、飛距離は短くなってしまいます。
その分は、下半身から始動するイメージの体重移動でボールに体重をのせて飛距離を稼ぎましょう。

ゴルフのスイングでは過度な体重移動による身体のブレはミスショットに繋がりますが、低身長ならばブレは大きくならないので、その点は小さいことがメリットにもなります。

■飛距離は捨ててアプローチで勝負

飛距離は身体の大きさ・パワーに比例するので、身長の低い人は高い人に勝てません。

ならば身体のブレの少なさ、ボールへの目線の近さを活かして飛距離の短いアプローチショットを磨くことで身長のハンデを埋めることができます。

飛距離はあるけれど不正確なショットを2打続けるより、飛距離は短くても正確なショットを3打の方がOBなどのペナルティの危険性も少なく、スコアはまとまってきます。

低身長の人のスイングのキモは「短く持つ」と「体重移動」になります。
自分に合ったスイングを身につけて身長差を感じさせないゴルファーになって下さい。


イベント情報

【ゴルフ】関東アマ大会の参加資格は?特定のコースの会員権なしでも出られる?

ゴルフが上達し、ハンディキャップもどんどん減り、上達を肌で感じてきたら他のゴルファーとスコアで競いたくなるのは自然な流れです。

社内コンペなどで楽しくラウンドするのも良いですが、少し、ピリッとした空気が流れる正式な大会に参加するのは、ゴルファーとして成長できる良い経験です。

ここでは、これから大会に参加したいというゴルファー向けに、関東アマ大会の参加資格について説明します。
■1年に一度の公式大会が関東アマ大会
関東ゴルフ連盟が主催する関東アマ大会(関東アマチュアゴルフ選手権)は、1年に一度行われる公式大会です。

複数会場で予選が行われ、その後ブロック毎のブロック大会を開催、さらに決勝が行われます。

予選では参加人数が1000人を超える、アマにとっては非常に大きな大会です。
■公式大会だけあり参加資格もシビア
2017年の4月4日から開催される平成28年度関東アマチュアゴルフ選手権の参加資格は以下の通りです。
(1)男子(出生時)アマチュアゴルファーであること。
(2)JGA/USGAハンディキャップインデックスを所持していること。
(3)申込倶楽部・団体がホームまたは所属としてNEW J-sysに登録されていること。
ただし、所属倶楽部・団体を持たず直接KGAに申し込む者はこの限りではない。
(4)≪予選≫、≪ブロック大会≫、≪決勝≫で定める参加資格のいずれかに該当すること。
※1.本競技の上位者には日本アマチュアゴルフ選手権の出場資格が付与されるため、本年度他地区連盟主催の日本アマチュアゴルフ選手権の選手選考になる競技に参加申込をした者は本競技には参加できない。
※2.競技委員会は競技中を含めいつでも、出場にふさわしくないと判断したプレーヤーの参加資格を取り消すことができる。
(競技規定(http://www.kga.gr.jp/resources/pdf/compe/1980_rule.pdf)より引用)

上記の4つの項目全てに該当して初めて大会に参加することができます。
以下では、それぞれの条件について説明します。

■JGA/USGAハンディキャップインデックス
2014年から世界基準の「JGAハンディキャップ規定(USGAハンディキャップシステム準拠)」を採用している、国内で唯一のオフィシャルハンディキャップインデックスです。

このハンデを取得するためには、インデックス発行可能な倶楽部・団体のいずれかの会員になり、NEW J-sys(ハンデ管理システム)に登録されることが必要になります。

そのため、ハンデ取得者は自然と条件の(3)を充足することが多くなります。

また、前年度成績や関東学生ゴルフ連盟推薦などに含まれない場合、ハンデは18.0までとなります。

■どの倶楽部でも会員権を購入すればハンデの申請ができる?
参加資格であるハンデ取得のために倶楽部の会員権を購入することになりますが、その際に注意したいのが、ハンデを発行しない倶楽部があることです。

また、予選参加資格にKGA加盟正会員倶楽部の会員(正会員、平日会員)とあるので、会員権を持っている倶楽部がKGA(関東ゴルフ連盟)の非会員の場合、参加資格は取れません。

前述した関東学生ゴルフ連盟推薦など、極少数は所属倶楽部・団体なしでゴルフ場会員権もなしで参加できますが、一般のアマチュアゴルファーは基本的に会員権必須となります。
以上が関東アマ大会の参加資格です。

ハンデ取得や会員権の有無など、正式な大会ならではの明確な条件があるので、参加希望者はKGAや所属の倶楽部に問い合わせて、資格の有無についてはっきりさせておきましょう。


イベント情報

シニア杯

順位 名前 OUT IN GROSS HDCP NET
2月1日 優勝 三塚健治 45 41 86 19 67
準優勝 松本哲 48 47 95 28 67
3位 甲賀哲朗 38 41 79 10 69
BG 本橋利雄 36 40 76