1. |
アウトオブバウンズは白杭、ウォターハザードは黄杭、修理地は青杭または白線、ワンペナルティは黄黒縞杭をもって表示する。 |
2. |
スルーザグリーンは6インチ以内にプレースできる。尚、修理地はプレー禁止とする。 |
3. |
舗装道路、樹木の支柱、金網、排水溝、マンホール、目砂箱、ヤード杭、枕木壁、切株、表示板、標示杭、吹流しカップ、避雷舎、ゴムマットは「動かせない障害物」とする。 |
4. |
No.1、No.3、No.9 ホールで第1打がOBした場合は前方特設ティー(黄マーク)より第4打とする。
尚、No.4 ホールは第3打とする。【ティアップ可】 |
5. |
No.6 ホールにおいて打球が池を囲む黄杭を超えた場合は池前方の特設ティより1打付加してプレーすること。【ティアップ可】 |
6. |
黄黒縞杭を超えた球は1打付加しその平行線上にドロップしてプレーすること。ドロップする箇所はフェアウェイ、ラフを問わない。 |
7. |
スルーザグリーンを走行中、または停止している乗用カートは局外者扱いとする。 |
8. |
電磁誘導カートの2本のコンクリート軌道内は全幅をもってカート道路とみなし、その区域はプレー禁止とする。 |
9. |
現にプレーしているホールの目的とするグリーン以外のグリーンは修理地扱いとする。 |
10. |
クラブ競技・オープンコンペ等規則の改定または追加はハウス内にその都度提示し、その時から効力が発生する。それ以外はJGAゴルフ規則による。 |