ONLINE RESERVEオンライン予約

ゴルフ初心者に適したドライバーの練習方法とは?

  • #ブログ

最も飛距離の出るクラブ・ドライバーは、ゴルフの花形であり、誰もが上手になりたいクラブだと思います。

しかし、飛べば気持ちが良いので、初心者は飛ばそうと思い切り振り回してOBを連発、というような罠に陥りがちです。

そこで、初心者に適したドライバーの練習方法を紹介するので、参考にしてみて下さい。

■初心者が陥るスライス病

構え方、握り方、スイングをしっかりやっているつもりでも、初心者のドライバーの多くはスライスしてしまいます。

その理由は、フェースが開いてしまっている、アドレスがオープンになってしまっている、ボールの置き場所が左足寄りすぎる、スイングの軌道がアウトサイドインになっているなど、様々な原因からスライスが発生しているのです。

そのスライス病を克服するためには、正しいアドレス、グリップ、スイングが必要になります。

■アドレスは「スクエアスタンス」で

ドライバーを打つ時のアドレス(構え方)は、ボールとターゲット(ボールを落としたい場所)を結んだターゲットラインと平行になるように構える、「スクエアスタンス」です。

アドレスは、両足を肩幅よりも少し広めに置き、膝は少し曲げる位が良いでしょう。

足の幅は広いほうが安定感が出ます。
練習時からアイアンよりも心持ち広いぐらいの感覚でドライバーに振り回されない、しっかりとしたスイングを心がけましょう。

■グリップは自分に合ったタイプを選ぶ

また、ドライバーのグリップ(握り方)はこれがベストというものはなく、自分に合った握り方を見つけるのが最も望ましくなります。

右手の小指を左手の人差し指と中指の間に乗せる「オーバーラッピング」は左手主導のスイングがしやすく、体の左側にカベが作れるので飛距離が出やすくなります。

右手の小指と左手の人差し指を絡めるのが「インターロッキング」です。
こちらは「オーバーラッピング」よりも右手の力を使いやすく、非力な女性に向いている握り方でもあります。

「テンフィンガー(ベースボール)」は野球のバットを持つように、指同士を絡めない握り方です。
最も力が入りやすい握り方ですが、安定感は低く、この形で打っている人はあまり見かけません。

■スイングは体重移動を意識しつつ大きくゆったりと

そしてスイングですが、スムーズな体重移動をイメージしましょう。
バックスイング時には右足の親指の付け根あたりに体重を乗せ、フォロースイングの時は、右から左の親指の付け根へと体重を乗せ換える感覚にすると、体重が移動し、さらに膝や腰も体重移動に合わせて自然と動くようになります。

体重移動や下半身の動きを過剰に意識すると、振り遅れでフェースが開いてスライスになってしまいます。

練習方法としては、全身を大きく使うゆっくりとしたスイングを意識して、腕の振りと体の回転を合わせたスイングを心がけましょう。

スイングの動作の一つ一つを完璧にこなすのは難しいですが、練習時に正しいアドレス、グリップ、スイングを意識していると、上達は早くなります。

初心者でもスライス病を克服すればスコアが驚くほど良くなることもあるので、しっかりドライバーを練習しましょう。

BACK