ゴルフの「シャンク」の意味とは?その原因と改善方法
2017.01.11[水]
ゴルフの失敗ショットの中でも打った瞬間にそれとわかるのが「シャンク」です。 「シャンク病」という言葉があるぐらい、一度発生すると頻発するという困りものの症状です。 その症状はアイアンで打つ時に発生するのですが、その原因や改善方法などを紹介します。
■シャンクの原理
シャンクはアイアンのフェースにボールが当たらず、クラブの軸の部分(ホーゼルやネックと呼びます)に当たることを言います。
ボールの左端をヒットすることになるので、右打ちの場合、シャンクした瞬間にボールは大きく右方向に飛び出し、確実に1打損してしまうことになります。
ゴルフクラブの構造上ウッドでは起こりえず、グリーン周りなどで確実性を求めることが多いアイアンで発生するために、プレーヤーにとってはショックの大きいミスでもあります。
■シャンクの発生原因
シャンクの原因は複数が考えられます。
まず、スイングの姿勢の場合ですが、かかとに重心があって前傾姿勢が保てないと、スイングの時に身体が前のめりになり、アドレス時よりもクラブが前に出るのでシャンクしてしまいます。
また、スイングがアウトサイドインもしくはインサイドアウト軌道が極端になるとシャンクしやすくなり、フェースが開きすぎてもシャンクしてしまいます。
シャンクが頻発する理由の一つとして、1度シャンクしたからと再発を恐れるあまり、クラブの先(トゥ)に当てようと構え、スイングのトップの状態がフラット(水平)に近くなり、そこからボールに当てようと身体がボールに対して突っ込むので、クラブが前に出てしまっていることが考えられます。
■シャンクの改善方法は思い切ること
シャンクが出たら、再発を恐れず、アドレス時、ネックに近いヒール側で構えましょう。
その状態はいつもよりボールに近いため、ハンドダウンでスイングを開始し、正しいトップとインパクトに注意して打ってみましょう。
また、ボールをトゥ寄りで打つイメージをしっかりと持つことも大事です。
シャンクは、突然起こる事故のようなものです。
再発防止をイメージするあまり、何度も引き起こしてしまうやっかいなものなので、1回は仕方ないと諦めて、2回目以降は起きないようにしっかりと対策して下さい。