2019年にゴルフのルールが改定!変更ポイントまとめ
2018.11.30[金]
2019 年1月1日から、ゴルフ規則が新しく施行されることをご存じですか?
今回は、従来の規則を抜本的に改革した新規則のうち、重要な変更ポイントを解説していきます。
● ペナルティーエリアという新たな概念
「ウォーターハザード」が「ペナルティーエリア」と名称変更されます。「ペナルティーエリア」はこれまでの「ウォーターハザード」が指していた水域に限ったものだけでなく、1打の罰で委員会が救済を認めた区域すべてに設定することができるようになります。
● 球の捜索時間は3分まで
球の捜索にかかる時間が3分~5分に短縮されるので、プレーのペースアップに役立ちます。
● ドロップの高さ
これまでは肩の高さからドロップしていましたが、新規則では膝の高さからに変更になります。ドロップの高さが低くなることで、球を救済エリア上に乗せやすくなるメリットがあります。
● スタンスをとった後、キャディーが後方に立つことを禁止
プレーヤーがスタンスをとった後に、キャディーを後方に立たせる行為は禁止となります。たとえストロークを行う前にキャディーが離れても一般の罰を受けます。
● 2度打ち罰則の廃止
2度打ち時の1罰打が廃止されます。2度打ちになった場合、1打とストロークを数えるのみで変更されます。
● 自打球罰則の廃止
ストロークした球が偶然プレーヤー自身に当たってしまった、あるいはキャディーや用具に当たっても罰はなしです。球もそのまま、止まったところからプレー再開となります。
● 委員会ごとの行動規範を作ることが可能に
委員会はエチケットやゴルフゲームの精神に反する行為をしたプレーヤーに対して失格以外の罰(例:1打や 2打の罰)を課す行動規範を作ることができます。
● 距離計測機器の使用が可能に
プレー中の距離計測機器の使用が認められ、2点間の距離を計測することができます。ただし、高低差や風の吹く方向など、他のプレーに影響するものに関しては計測不可能です。また、ローカルルールとして委員会は、距離計測機器を使うことを禁止することもできます。
● 申告なしで救済を受けることが可能に
現在の規則では、救済処置を求める場合にマーカーに告げなければいけないとするものもありますが、もうその必要はありません。なお、暫定球をプレーする場合に関しては、これまで通り「暫定球をプレーします」と報告しましょう。
● 救済を受ける際、球の取り替えがいつでも可能に
現在の規則では、罰なしの救済は、球を取り替えることができなかったのですが、来年からは罰のあり・なしに関わらず、救済規則に沿って拾い上げた球は別の球に取り替えることができます。
● バンカーのルースインペディメントを除去できる
球がバンカー内にある場合、ルースインペディメント(木の葉、石などの自然物)を罰なしに除去することが可能になります。
● バンカーの際、2罰打で外へ出すことができる
バンカーに球があるときに、アンプレヤブルの追加の選択肢として、2打の罰を加えると、ホールと球をつなぐ線上でバンカーの後方、つまり外側に向かってドロップできます。
● ペナルティーエリアは地面にクラブをつけてOK
ペナルティーエリアの球でプレーする際、地面にクラブをベタっとつけることができるので、ルースインペディメントを除去することも可能です。つまり、ジェネラルエリアと同じ内容でプレーすることができるということです。
● キャディーはグリーンの球をマークして拾い上げてよい
現在の規則では、キャディーであってもプレーヤーの球を拾い上げる場合はその都度承認が必要ですが、今回の新規則に関しては、キャディーがプレーヤーの確認をとらずともパッティンググリーンの球に限定した場合、マークをつけて拾い上げることができるのです。
● 旗竿を立てた状態でパットしてもよい
パッティンググリーンからパットをする際に、旗竿を立てた状態でパットすることができます。もし、パットした球がホールに立てられているその旗竿に当たっても罰はなく、そのままプレー続行となります(ホールインも認められる)。
● パッティンググリーン上の「プレーの線」に触れてもよい
パットをする際、その「プレーの線」上のグリーン面に触れただけで罰を取られることはありません。キャディーがねらい目を指で触る行為も違反ではないのですが、実際に改善したということがあればストロークプレーで、2罰打になるので覚えておきましょう。
● パッティンググリーン上の損傷箇所は修復してもよい
パッティンググリーンの損傷箇所(人や乗り物、動物などによって損傷した箇所)は修復が可能です。例えば、プレーの線上にあるスパイクマークも修理ができるのです。しかし、自然に窪んでしまっているところに関しては元の平に戻すことは不可能なので注意してください。
● 救済エリアを計測するクラブについて
1・2クラブレングスの救済エリアを計測する際に用いるクラブは「そのラウンドのためにプレーヤーが持ち運んでいる最も長いクラブ(※パターを除く)」となります。状況によってクラブレングスを計測するクラブを変えることはできません。
● 球を動かしたことに対する罰の免除
新しい規則では、以下のシーンにおいて球を動かしたことによる罰が免除されます。
・球を捜している際に自身の球を動かしてしまった場合。
・偶然、球をパッティンググリーンの上で動かしてしまった場合。
・球を規則に沿ってマークする、拾い上げる、リプレースする際に球を動かしてしまった場合。
今回は重要な改定ポイントをまとめてご紹介しました。どれも比較的大きな変更になるので、ゴルフのプレーの在り方がかなり変わることが予想されます。改定前に大枠を理解しておきましょう。